45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-10-14 10月14日-08号

諸見里宏美議員 では、参加支援のバリエーションは無数にあることから、参加支援事業についても様々なタイプが想定されます。参加支援事業タイプについて、大きく以下のタイプに分類されると考えられます。まず、1つ目が個別支援型で、個別支援型は自治体参加支援事業者課題を抱える当事者の事例に合わせて、その課題を解決し得る地域資源をつないだり、つくったりすることで支援を行う型とされています。

沖縄市議会 2022-06-22 06月22日-02号

相談支援参加支援、地域づくりに向けた支援を一体的に実施することで、市民の相談を包括的に受け止め、複合的で複雑な課題解決のため、各支援機関が共同して支援に取り組むことが可能となります。 本市における現状や支援ニーズを踏まえ、より効果的な支援体制の構築を進めてまいりたいと考えております。 ○小浜守勝議長 仲宗根 誠議員。 ◆仲宗根誠議員 ありがとうございました。 

糸満市議会 2021-09-09 09月09日-03号

具体的には相談支援参加支援、アウトリーチ地域づくりなどの取組が必要となり、それらを実施することで継続的な伴走支援や多機関協働による支援仕組みづくりが構築されると認識しております。 次に小項目4、重層的支援体制整備事業について。アの全国重層的支援体制整備事業を実施している自治体は、令和3年度時点で東京都世田谷区など42自治体です。 

沖縄市議会 2021-03-17 03月17日-06号

SIBは主に医療、健康などのヘルスケア産業活用される傾向にありますが、そのほかに高齢者等に対する就労社会参加支援商業地域活性化等のテーマも実施されており、幅広い分野においてSIBを含む成果連動型民間委託契約可能性があると考えられています。本市の実情に即した課題解決に向け、SIB活用も視野に、引き続き調査研究に取り組んでまいります。 ○小浜守勝議長 稲嶺隆之議員

沖縄市議会 2020-12-22 12月22日-09号

次に、都市像3、基本方向1の「支えあう地域をともにつくる」の中で、「企業NPO等の様々な団体が地域福祉活動に参画する機運を高め」とあるが、地域共生社会をつくる上で重要と捉えることから、具体的な取組見解はとの質疑に対し、地域共生社会実現に向け、国は本人世帯属性にかかわらず受け止める、断らない相談支援世帯の状態に合わせながら、社会とのつながりを回復する参加支援、地域における多世代交流の場

宜野湾市議会 2020-12-15 12月15日-03号

包括的な支援体制を構築するため、相談支援参加支援、地域づくりに向けた支援を一体的に実施する重層的支援体制整備事業令和3年4月から施行されることになっております。 重層的支援体制整備事業本市としても積極的に取り組んでいくことが必要と考えますが、どのように取り組むのか、市長のお考えをお伺いいたします。残りの質問については自席から行ってまいります。よろしくお願いいたします。

西原町議会 2020-12-09 12月09日-04号

こういった事業に関しても社協のほうとは情報交換等を行っておりまして、重層的支援体制整備事業、こちらのほうを実施するには相談事業ですとか、参加支援、あと地域づくりに向けた支援3つ支援に基づく事業の実施が求められてはいると思います。そのことから、ちょっと社協のほうと情報交換をいたしまして、そういった事業をすることは社協のほうでも可能だよという話は伺っております。

西原町議会 2020-09-29 09月29日-05号

(3)改正法では、「重層的支援体制整備事業」が明記され、これは「断らない相談支援」「参加支援」「地域づくり」を一体化して行うものであります。この新事業は、国の財政支援のもと、市区町村手上げ方式で行われることとなっておりますが、本町の見解をお聞きいたします。 大きな6番目、教育行政について。(1)GIGAスクール環境整備事業減額補正の要因を聞きます。

那覇市議会 2020-09-11 令和 02年(2020年) 9月定例会-09月11日-06号

断らない相談支援社会参加支援、地域づくり支援、この3つです。  例えば8050問題を例にとってみます。  80代の親が高齢者の窓口に行って、50代の息子さんの相談をする。すると、ここは65歳以上の人しか支援できないと言って断ったり、たらい回しをするケースがある。そういうことをせずに受け止める。これが1つ目の断らない相談支援です。  

那覇市議会 2020-09-07 令和 02年(2020年) 9月定例会-09月07日-02号

(3)新事業重層的支援体制整備事業は、断らない相談支援参加支援、地域づくりを一体化して行うものとなっています。この事業は、国の財政支援の下、市区町村の手挙げ方式で行われることになっていますが、本市見解について伺います。  2点目に、防災行政について。  (1)防災行政におけるコロナ対策について。  政府は、昨年の大きな爪痕を残した台風被害を教訓に、防災基本計画を5月に修正しました。

宮古島市議会 2020-06-18 06月18日-03号

地域福祉計画においても断らない相談支援参加支援、地域づくりなど、地域共生社会実現に向けた施策を推進するための事業などを盛り込む必要があると考えております。8050問題や介護と育児のダブルケアなど、様々な分野をまたぐ複合的な課題を抱える方に対して、今後の断らない相談支援を中心とした包括的な支援体制に向け、他市の事例課題等も収集し、参考にしながら検討を進めていきたいと考えております。

糸満市議会 2019-12-16 12月16日-05号

それから参加支援というものがありまして、これは地域支援活用しながら就労支援とか、居住支援、そういうものを支援していくというもの。3つ目地域づくりに向けた支援ということで、地域社会からの孤立を防ぐとともに、地域における多世代交流や多様な活躍機会を、役割を生み出す支援という形で上げております。この内容からしますと、やはり人材確保というのは重要であると認識しております。

宮古島市議会 2017-09-21 09月21日-04号

そのほか、友好都市物産展離島フェア等のイベントへの市内企業参加支援及び交流とあわせた商品、販路拡大支援、昨年宮古島商工会議所が主体となって取り組んだみゃーくぬ宝発掘発信プロジェクトへの積極的な支援宮古島地域雇用創造協議会が実施している宮古島スイーツコンテスト開催への支援ふるさと納税事業による島内特産品活用等を行っております。